重曹&精油
2012年06月14日
湿気が多いこの季節、靴箱の匂いが気になります
天気のいい日に靴箱の扉を開けて換気はするんですがやっぱり気になる。
そんな時活躍してくれるのが重曹と精油ですね
精油はその時々で変わりますが今回はティートリーとユーカリレモンを入れて作りました。
瓶に重曹を入れ精油を落としてかき混ぜるだけというとても簡単なものですが、これを靴箱の中に入れて置いておくだけでしっかり消臭してくれます。
重曹はあらゆるお掃除に使えるのでとっても重宝してます。
重曹って素晴らしいですね
あと新聞紙や広告で作るお手製ゴミパック!!
これも匂いが気になるこの季節、本当にありがたい。。
使ってる方もたくさん居る思いますが私も時間があるときに新聞紙や広告でたくさん作っておきます。
キッチンの生ゴミ入れとしても使いますが、トイレのゴミ箱(汚物入れ)にも使います。
内袋にポリ袋を使わずこのゴミパックを使います。
さらにそのゴミパックの底にお茶パックを使った消臭袋を忍ばせておくと消臭効果もあり処理をするときも嫌じゃありません。
消臭袋の作り方はお茶パックの中に重曹と精油を入れるだけですので簡単に作れます。
これは結構おすすめです
重曹&精油の組み合わせはけっこう幅広く活躍してくれますし、香りもいいのでお掃除が楽しくなります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浜松市のアロマサロン&スクール ~風木香~かざもっか
小さな癒しの空間でアロマの魅力を体験して下さい。
資格取得のためのスクールも開催しております。
お問い合わせTEL 053-489-4070 携帯080-3350-3805
お問い合わせメール info@kazamokka.com
ホームページ http://www.kazamokka.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生活の木、E-コンセプション(オーストラリア精油メーカー)取り扱ってます。

天気のいい日に靴箱の扉を開けて換気はするんですがやっぱり気になる。
そんな時活躍してくれるのが重曹と精油ですね

精油はその時々で変わりますが今回はティートリーとユーカリレモンを入れて作りました。
瓶に重曹を入れ精油を落としてかき混ぜるだけというとても簡単なものですが、これを靴箱の中に入れて置いておくだけでしっかり消臭してくれます。
重曹はあらゆるお掃除に使えるのでとっても重宝してます。
重曹って素晴らしいですね

あと新聞紙や広告で作るお手製ゴミパック!!
これも匂いが気になるこの季節、本当にありがたい。。
使ってる方もたくさん居る思いますが私も時間があるときに新聞紙や広告でたくさん作っておきます。
キッチンの生ゴミ入れとしても使いますが、トイレのゴミ箱(汚物入れ)にも使います。
内袋にポリ袋を使わずこのゴミパックを使います。
さらにそのゴミパックの底にお茶パックを使った消臭袋を忍ばせておくと消臭効果もあり処理をするときも嫌じゃありません。
消臭袋の作り方はお茶パックの中に重曹と精油を入れるだけですので簡単に作れます。
これは結構おすすめです

重曹&精油の組み合わせはけっこう幅広く活躍してくれますし、香りもいいのでお掃除が楽しくなります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浜松市のアロマサロン&スクール ~風木香~かざもっか
小さな癒しの空間でアロマの魅力を体験して下さい。
資格取得のためのスクールも開催しております。
お問い合わせTEL 053-489-4070 携帯080-3350-3805
お問い合わせメール info@kazamokka.com
ホームページ http://www.kazamokka.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Posted by kazamokka at 12:05│Comments(0)
│アロマ
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
kazamokka / 新年早々
しなちゃん / 新年早々
香織 / 施設訪問
kazamokka / ハンドケアボランティア
小野田香織 / ハンドケアボランティア
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
QRコード
