新年☆
2014年01月06日
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします
さて2014年はどんな年にしましょう。。。
今年の抱負は・・・年明け6日目にしてまだぼんやりしてますがやはり「学び」は常にしていたいですね
本を読むとか、何か習い事するとかそれもありですが、私の場合やはり人との関わりから学ぶことが多いので「出逢い」は大切にしたいですね~
それと何か新しいことにチャレンジしていきたいです
あとこれは抱負といいますか、人生のテーマですが、「笑顔」
そりゃ笑えない状況の時も多々あります
でも立て直す時間を短縮することは出来ます。
立て直す時間が短くなればなるほど幸せが増えていくような気がします
その方法の一つとして個人的には香りがとっても有用だと思っています。
ちょこっとだけでも香りを取り入れるだけでもずいぶん変化がみられるのではないでしょうか。。
香りを嗅ぐことによって脳から幸せホルモンの分泌が促されるので、心も元気になって丈夫になってきます
心が丈夫になるとある程度のことではへこたれなくなりますね。
今のご自分に耳を傾けながら香りを調合していけば、きっと最高の香りになると思います
香りを身近において植物のチカラを心で感じていただけたら嬉しいです
では今年もどうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浜松市のアロマサロン&スクール ~風木香~かざもっか
小さな癒しの空間でアロマの魅力を体験して下さい。
資格取得のためのスクールも開催しております。
お問い合わせTEL 053-489-4070 携帯090-4087-7812
お問い合わせメール info@kazamokka.com
ホームページ http://www.kazamokka.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生活の木、E-コンセプション(オーストラリア精油メーカー)、ヤングリヴィング取り扱ってます。
今年もよろしくお願いいたします

さて2014年はどんな年にしましょう。。。
今年の抱負は・・・年明け6日目にしてまだぼんやりしてますがやはり「学び」は常にしていたいですね

本を読むとか、何か習い事するとかそれもありですが、私の場合やはり人との関わりから学ぶことが多いので「出逢い」は大切にしたいですね~

それと何か新しいことにチャレンジしていきたいです

あとこれは抱負といいますか、人生のテーマですが、「笑顔」

そりゃ笑えない状況の時も多々あります

でも立て直す時間を短縮することは出来ます。
立て直す時間が短くなればなるほど幸せが増えていくような気がします

その方法の一つとして個人的には香りがとっても有用だと思っています。
ちょこっとだけでも香りを取り入れるだけでもずいぶん変化がみられるのではないでしょうか。。
香りを嗅ぐことによって脳から幸せホルモンの分泌が促されるので、心も元気になって丈夫になってきます

心が丈夫になるとある程度のことではへこたれなくなりますね。
今のご自分に耳を傾けながら香りを調合していけば、きっと最高の香りになると思います

香りを身近において植物のチカラを心で感じていただけたら嬉しいです

では今年もどうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浜松市のアロマサロン&スクール ~風木香~かざもっか
小さな癒しの空間でアロマの魅力を体験して下さい。
資格取得のためのスクールも開催しております。
お問い合わせTEL 053-489-4070 携帯090-4087-7812
お問い合わせメール info@kazamokka.com
ホームページ http://www.kazamokka.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Posted by kazamokka at 11:27│Comments(0)
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
kazamokka / 新年早々
しなちゃん / 新年早々
香織 / 施設訪問
kazamokka / ハンドケアボランティア
小野田香織 / ハンドケアボランティア
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
QRコード
