高齢者ハンドケア

2014年09月12日

昨日、施設訪問へ行ってきました太陽
ボランティアの仲間が増えてくれると嬉しいのですが、なかなか、、、めそめそ
ま~でも気長にいきましょうおすまし

ハンドケアをやっているといろいろなお話を聞きます。
幼少時代のお話しや若い頃のお話しが多いでしょうかね指輪キラキラ
もちろん皆さん、明るく楽しそうにお話ししてくれるのですが、ポツリ、ポツリこちらが気になる言葉を残します。

やはり高齢になると孤独感を感じている方が多いと感じます。
「心から話せる人が居ないのがツライ」と心の声を聞くこともあります。
そんなときはハグしたくなりますが、そこはさすがにぐっとこらえ汗
手を握ったり、肩をさすったりして癒しの時間を共有します花

たまに顔を見るだけの私は何が出来るのだろ?

頭で考えて悶々とするのは苦手しょんぼり
単純に自分が高齢になったとき、どんな人と関わっていきたいかな~?
どんなことをしたいかな~?

何が出来るのだろう?なんて傲慢なこと考えなくていいのかもしれませんね。
私なら、必死に何かをしてもらうのではなく、目の前に居る方と楽しい時間を共有したい!
たまには愚痴とか不安なんかも聞いてもらったりしてひみつ

言う側は何かをしてもらいたいのではなく、ただ共感してもらって今この時間、自分と向き合ってもらえた!っていうだけで満足なのでは?にんまり

自分に置き換えると分かりやすいですねグッド
他人事ではなく、自分だったら・・・そう考えるだけで思いやりのある行動が出来るのかもしれないですねにっこり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浜松市のアロマサロン&スクール ~風木香~かざもっか
小さな癒しの空間でアロマの魅力を体験して下さい。    
資格取得のためのスクールも開催しております。
お問い合わせTEL 053-489-4070  携帯090-4087-7812
お問い合わせメール info@kazamokka.com
ホームページ http://www.kazamokka.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

花生活の木、E-コンセプション(オーストラリア精油メーカー)、ヤングリヴィング取り扱ってます。




同じカテゴリー(ボランティア)の記事
新年早々
新年早々(2020-02-04 14:26)

施設訪問
施設訪問(2019-10-24 16:31)

施設訪問
施設訪問(2019-01-25 15:21)

幸齢者ハンドケア
幸齢者ハンドケア(2018-02-15 14:36)


Posted by kazamokka at 10:09│Comments(0)ボランティア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
高齢者ハンドケア
    コメント(0)