古くなった精油の使い方
数年前に使っていた精油がたくさん残っていたので使い切ってしまおう!とキッチンに一式並べてみました。
年数は経ってるけど、香りは全然大丈夫。
かといって芳香浴やお風呂に入れるのは避けたほうがいいかな~
精油も生きてます。
無駄にしたら申し訳ないので、すべてしっかり使い切ります。
古くなった精油の処理お困りではありませんか?
捨てるのではななく、お掃除で使ってしまいましょう
まずはキッチンの収納庫を掃除しようととりかかりましたが・・・
小さなゴキブリ発見
さっさと手作り除菌スプレーで掃除を済ませ早速ゴキブリよけになるであろう精油を探し、コットンにしみ込ませ何箇所かに設置完了
一昨年は精油のクローブをコットンにしみ込ませゴキブリよけをしました。
これは大成功でした
今年はまだ遭遇していなかったのですっかり油断してました。
今回はベチバーの精油を選んでみました。
ベチバーの香りは深いスモーキーな香りっといわれてますが私的には土の匂いかな・・・
ドロッとしていて色は茶色です。香りも独特な香りですが私は結構好きですね~。
なぜベチバーにしたか。。。
特に理由はなく何となく虫が嫌いそうな香りだったし普段あまり使ったことがない精油を使ってみたかったから
ベチバーは鎮静効果が高く、睡眠促進、腸の機能やホルモン調整をしてくれる精油です。
ベチバーがゴキブリよけになるか
結果はまた後日!お楽しみに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浜松市のアロマサロン&スクール ~風木香~かざもっか
小さな癒しの空間でアロマの魅力を体験して下さい。
資格取得のためのスクールも開催しております。
お問い合わせTEL 053-489-4070 携帯080-3350-3805
お問い合わせメール info@kazamokka.com
ホームページ http://www.kazamokka.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生活の木、E-コンセプション(オーストラリア精油メーカー)取り扱ってます。
関連記事